悩みと向き合う
保護者の心を整える場所
おやこコーチングmamanoriaは、
不登校や発達の悩みを抱える保護者・支援者の方をサポートする
専門サービスです。
こんなお悩みありませんか?
- ・子どもへの接し方が分からない
- ・ネットの方法ではうまくいかない
- ・親の会では本音が話せない
- ・イライラや自己嫌悪が辛い
- ・先生や夫との関係がうまくいかず悩んでいる
- ・まずは自分を整えたい
mamanoriaが大切にしていること
比べられない。責められない。
安心して話せる場所を。
mamanoriaでは、お母さん(支援者)の声に丁寧に耳を傾け、心と身体の土台を整えながら、子どもの成長を支えるサポートを行っています。
発達相談、コーチング、療育整体・講座を通じて、「自分らしく子どもと向き合える」時間を一緒に作ります。
今のお悩みに合わせて選べる4つのサポート
整える・向き合う・学ぶ。お子さんとご自身の今に寄り添うサポートをご用意しています。
お客様の声
小学5年生の息子と夫との関係が悪く板挟みになって悩んでいました。コーチングで気づいたのが、「私が彼らの関係に侵入しすぎていたということ」適切な距離感を取ることを実践したところ、関係が改善!今では二人で出かけたり一緒にゲームをするほど仲良しになりました。美香さんのコーチングは私が納得する答えが見つかるまで寄り添ってくれるので安心して話せました。(40代女性)
息子の行動に悩んでオンライン発達相談に申し込みました。美香さんの話を聞いて、悩んでいたのは息子の方だったと分かり、すぐにできるサポート方法を教えてもらいました。お医者さんや放ディの先生からのアドバイスは私にはハードルが高いのですが、美香さんの方法は家でも続けられそうな方法ばかりなので気持ちがとても軽くなりました。もっと早く相談すればよかったです!(30代女性)
成人している娘について相談しました。とても丁寧に話を聞いてくださり、長年の苦しみを安心して話すことができました。子どもの発達支援講座も受講しましたが、どんな年齢の子どもでも活かせる内容でした。娘にできることも見つかったので受講して良かったです。(50代女性)
よくある質問(FAQ)
Q. どのメニューを選べばいいか分かりません
現在の状況やお気持ちをお聞かせいただければ、合ったメニューをご提案します。LINEまたはお問い合わせフォームをご利用ください。
Q. コーチングと発達相談の違いは何ですか?
コーチングは「自分の気持ちの整理」を中心に、発達相談は「子どもへの対応や関わり方」の具体的なアドバイスを行います。
Q. 1回だけの利用も可能ですか?
はい、1回のみの単発セッションも可能です。継続の無理な勧誘などは一切ありませんので、ご安心ください。
特定商取引法に基づく表記
|
おやこコーチングmamanoria |
住所 |
愛媛県 松山市(自宅のため非表示) |
最寄り駅 |
|
道順 |
|
電話番号 |
-- |
営業時間 |
09:00 ~ 22:00 |
相談方法 |
対面・オンライン対応可(ZOOM・LINE電話) |
その他 |
|
支払方法 |
ゆうちょ銀行振り込み・クレジットカード |
mail |
mamanoria@outlook.com(24時間受付可) |
その他 |
平日夜、休日も対応可。ご相談ください。 |